小学校のサッカーで流れの中から3点決めて、昼から多摩川で練習
Wed. 2006.07.12
01:24:19
01:24:19
僕と嫁の夢

みんな本気にしないのかもしれないけれど、
僕と嫁の夢は息子をサッカー選手にして日本代表にすることだ。
かなり本気だ。
水曜日はサッカークラブ。
土曜日は小学校のサッカークラブ。
日曜日は多摩川で特訓。
最近読んだ本は中村俊輔物語だ。
最近特訓している技はマルセイユルーレットだ。
息子たちがサッカー選手になったらどんなに素敵な人生なのだろうと思う。

10歳のとき南アフリカ大会、そん次が14歳、そしてそん次のワールドカップで18歳鮮烈のデビュー。
そんなシナリオだ。
P.S.
俺、45歳だ。
僕と嫁の夢は息子をサッカー選手にして日本代表にすることだ。
かなり本気だ。
水曜日はサッカークラブ。
土曜日は小学校のサッカークラブ。
日曜日は多摩川で特訓。
最近読んだ本は中村俊輔物語だ。
最近特訓している技はマルセイユルーレットだ。
息子たちがサッカー選手になったらどんなに素敵な人生なのだろうと思う。

10歳のとき南アフリカ大会、そん次が14歳、そしてそん次のワールドカップで18歳鮮烈のデビュー。
そんなシナリオだ。
P.S.
俺、45歳だ。
Wed. 2006.07.12
21:12:46
21:12:46
福田家SNS
遠く離れて住む福田家の人たちの為にSNSを立ち上げてみようと思いました。
いろいろと検討した結果、グループチューブを採用しました(採用て)
福田家SNS
http://fukudake.grouptube.jp/
8月初旬にロンチ予定です(ロンチて)
俺、嫁、父、母、祖母、弟、弟の嫁、妹、妹の旦那、オーカット君(ズコー)
オーカット君は家族じゃないので誘いません。
合計9人なんで10人プランでなんとかなるけど、親戚入れ出したら50人プランにしないといかん。
いろいろと検討した結果、グループチューブを採用しました(採用て)
福田家SNS
http://fukudake.grouptube.jp/
8月初旬にロンチ予定です(ロンチて)
俺、嫁、父、母、祖母、弟、弟の嫁、妹、妹の旦那、オーカット君(ズコー)
オーカット君は家族じゃないので誘いません。
合計9人なんで10人プランでなんとかなるけど、親戚入れ出したら50人プランにしないといかん。
Mon. 2006.07.17
15:58:24
15:58:24
3連休を振り返る

海の日!ということで3連休ですね。
海の日ってなんですか!ってことで3連休なわけです。うひょー。
土曜日
小学校のサッカーの会合みたいなのがあったっぽいけど、2番目の子が風邪ひいてるので嫁のみ参加で家で留守番。
午後からおもいっきり豪雨と雷。呆然と外を眺める。
雨が上がったので多摩川へ。
当たり前だが芝がびしょびしょなのとものっすごい湿気でさくっと切り上げる。
とにかく疲れてたので早く寝た。
日曜日
よっしゃ!気合入れて家の掃除をするぞ!ということで掃除。
かねてから気になっていた混沌としたベランダを徹底的にやる。
ホースで水をぶっ掛けながら魚屋さんみたいに床をごしごしこする。
ガラスにも水をぶっかけぴかぴかにする。
スカパーのアンテナの位置を変える。
道路に通行人がいないのを確かめうりゃーとか言いながら水をぶっ掛けてみる。
あ、虹だ。
月曜日
よっしゃサッカーの試合だ!という日だったんだけどあいにくの雨で延期。
家族全員がっかりしたので家の中を片付けてみる。
やってたら楽しくなって徹底的にやってみる。
すでに物置と化していた男部屋(書斎のことです)をエグゼクティブな雰囲気にしてみた。
机の位置を変え、きちんとカンピューターをセットし、カメラやレンズなどを並べてみる。
壁側の本棚も様々な分野の書物(デスノートやスラムダンク、JOJOや絵本などです)、CDやDVD、アルバムなどをきちんと整理して並べてみた。
とても使いやすくなっている。男部屋が。俺の男部屋が。
このきれいさをキープすることにしよう。
夜は寿司とって打ち上げ。
飲み過ぎた。
P.S.
明日は「Googleが目指すWeb標準」というタイトルのエントリーを書いて、皆様のご機嫌を伺ってみようと思っています。(伺えません)
海の日ってなんですか!ってことで3連休なわけです。うひょー。
土曜日
小学校のサッカーの会合みたいなのがあったっぽいけど、2番目の子が風邪ひいてるので嫁のみ参加で家で留守番。
午後からおもいっきり豪雨と雷。呆然と外を眺める。
雨が上がったので多摩川へ。
当たり前だが芝がびしょびしょなのとものっすごい湿気でさくっと切り上げる。
とにかく疲れてたので早く寝た。
日曜日
よっしゃ!気合入れて家の掃除をするぞ!ということで掃除。
かねてから気になっていた混沌としたベランダを徹底的にやる。
ホースで水をぶっ掛けながら魚屋さんみたいに床をごしごしこする。
ガラスにも水をぶっかけぴかぴかにする。
スカパーのアンテナの位置を変える。
道路に通行人がいないのを確かめうりゃーとか言いながら水をぶっ掛けてみる。
あ、虹だ。
月曜日
よっしゃサッカーの試合だ!という日だったんだけどあいにくの雨で延期。
家族全員がっかりしたので家の中を片付けてみる。
やってたら楽しくなって徹底的にやってみる。
すでに物置と化していた男部屋(書斎のことです)をエグゼクティブな雰囲気にしてみた。
机の位置を変え、きちんとカンピューターをセットし、カメラやレンズなどを並べてみる。
壁側の本棚も様々な分野の書物(デスノートやスラムダンク、JOJOや絵本などです)、CDやDVD、アルバムなどをきちんと整理して並べてみた。
とても使いやすくなっている。男部屋が。俺の男部屋が。
このきれいさをキープすることにしよう。
夜は寿司とって打ち上げ。
飲み過ぎた。
P.S.
明日は「Googleが目指すWeb標準」というタイトルのエントリーを書いて、皆様のご機嫌を伺ってみようと思っています。(伺えません)
Wed. 2006.07.19
01:03:21
01:03:21
Googleが目指すWeb標準

近年、Webコンテンツへのアクセス環境は多様化の一途をたどり、アクセシビリティが一層声高に求められています(2004年6月21日にJIS規格が公示)。また検索エンジン最適化(SEO)という視点においても、コンテンツにある情報を適切な構造とともに伝達することの必要性が高まってきました。これらの諸問題に対する唯一の解、それはWeb標準に準拠することです。
「なるほど、ふむふむ、なるほどな。
これはごっつだいじなことや、ふむふむ・・・・・
て、オムツやん!!
しかもドレミMサイズ48枚入りやん!!」
落ち着いたらいろんなことを真面目に勉強しなきゃと思ってます。
アディオス
「なるほど、ふむふむ、なるほどな。
これはごっつだいじなことや、ふむふむ・・・・・
て、オムツやん!!
しかもドレミMサイズ48枚入りやん!!」
落ち着いたらいろんなことを真面目に勉強しなきゃと思ってます。
アディオス
Wed. 2006.07.19
01:22:54
01:22:54
酒盗にはまったよ

お酒が好きです。
今まで塩辛がベストだと思ってたのですが、最近は「酒盗」にはまってます。
「酒盗」ヤバすぎです、「酒盗」ウマすぎです。
今日はニコタマのPresseで桃屋のやつとしいの食品のやつを購入しました。
というわけで辛口評論家っぽくレビューしていきたいと思います。
「どっちもウマい。」
P.S.
えふしんさんへ
カラメルで世界中の「肴」特集やってください。
今まで塩辛がベストだと思ってたのですが、最近は「酒盗」にはまってます。
「酒盗」ヤバすぎです、「酒盗」ウマすぎです。
今日はニコタマのPresseで桃屋のやつとしいの食品のやつを購入しました。
というわけで辛口評論家っぽくレビューしていきたいと思います。
「どっちもウマい。」
P.S.
えふしんさんへ
カラメルで世界中の「肴」特集やってください。
Wed. 2006.07.19
01:50:49
01:50:49
今日のリンカーン

今日の『リンカーンRADIO』を観て思った。
お笑い芸人が真剣に泣いてるところ見たことありますか?
今夜は何と芸人が本気で感動の涙を流したリアルドキュメンタリー。
誰もが温かい気持ちになれる笑いと感動の企画!
涙なしでは見られません!
笑わせるより、泣かせるほうが難しい。
分野を問わず、サービス系ってよく「お客様の笑顔が・・・」みたいなフレーズって多いわけですが、今後は泣かせるサービスですね。笑わせてる場合じゃないです。笑顔なんかどうでもいいんです。泣けたほうが気持ちいいんですもの!。
というわけで、明日もお客様の笑顔のためにがんばっていこうと思ってます。
Thu. 2006.07.20
01:07:07
01:07:07
ユニコーン
Windowsでみたらひどいな僕のホームページ。
ようこそ、僕のホームページへ、楽しんでいってくださいね。
不定期更新ですができるだけがんばります(他の事がんばれよみたいな)
できればゲスプへメッセージなんかを残してくれたらうれP(ゲスプがそもそもないよ)(まっとけつくるから)(そんなん作る暇あったら他の事やれよ)(しかもPって)

最近ユニコーン聴いてます。
高校時代に崇拝してて、大学が広島だったのはそもそもそういうわけで、今思うとそんなんで進路を決めてしまった自分に疑問なわけなんですが、広島に行ったからこそ嫁に出会ったわけで・・・、ハッピーな今があると思うとオールオッケーだと思うわけです。ありがとう。(好感度アップを狙ってます)
それにしてもユニコーン。さっきビデオ(明日はLD観る予定です)観てたんですが、今観ても新鮮。やっぱすごいわけですよ。メンバー全員がフロントに立つし、それぞれ個性あるし、笑えるし、でもなんか泣けるし。
ペパボってユニコーンっぽい。
ぽいはず。
P.S.
いまどきビデオとかLDってのもアレですので、DVDに揃えなおさなきゃとか思ってます。
LDですよLD、無駄にでかいよ。
でもLDって、その匂いに萌えるよね
ようこそ、僕のホームページへ、楽しんでいってくださいね。
不定期更新ですができるだけがんばります(他の事がんばれよみたいな)
できればゲスプへメッセージなんかを残してくれたらうれP(ゲスプがそもそもないよ)(まっとけつくるから)(そんなん作る暇あったら他の事やれよ)(しかもPって)

最近ユニコーン聴いてます。
高校時代に崇拝してて、大学が広島だったのはそもそもそういうわけで、今思うとそんなんで進路を決めてしまった自分に疑問なわけなんですが、広島に行ったからこそ嫁に出会ったわけで・・・、ハッピーな今があると思うとオールオッケーだと思うわけです。ありがとう。(好感度アップを狙ってます)
それにしてもユニコーン。さっきビデオ(明日はLD観る予定です)観てたんですが、今観ても新鮮。やっぱすごいわけですよ。メンバー全員がフロントに立つし、それぞれ個性あるし、笑えるし、でもなんか泣けるし。
ペパボってユニコーンっぽい。
ぽいはず。
P.S.
いまどきビデオとかLDってのもアレですので、DVDに揃えなおさなきゃとか思ってます。
LDですよLD、無駄にでかいよ。
でもLDって、その匂いに萌えるよね
Thu. 2006.07.27
00:50:18
00:50:18
TVピープル

2001年宇宙の旅の冒頭シーン
突如出現したモノリスを訝しげに見守る猿人たち。
その中の一匹の猿人がモノリスに触れる。
この猿人は進化というダイナミズムの波に乗り、道具を手にするようになる。
ここにひとつのシステムが存在しています。
ここにはシステムだけがあります。
システムを運営する会社、スタッフ、そういうものは存在せずただシステムだけがある。
ある人がこのシステムの存在に気づき、オーダーする。
システムは完成されたものですので、その人からのオーダーにきちんと反応し、サービスを提供します。
その人はサービスに満足し対価を支払います。
この、いわゆるユーザーと呼ばれる人たちは次第に増え始め、オーダーし対価を支払い続けます。
もちろんサービスを提供しているわけですからサービスの提供者というのは存在するはずです。
でも今はいないのです。
いつのことかわかりませんが、きっとこのシステムが出現した頃にはいたのでしょう。
でも今はいないのです。
では、サービスをきちんと運営していけるのでしょうか?
それができるのです。
形は様々ですが、これまでも「ユーザーコミュニティ」というスタンスのものは、いろいろと存在してきたかと思います。
この形が発展し「ユーザーによるサービス提供者的スタンスのコミュニティ」が形成されはじめたのです。
システム管理を自発的に行うユーザーグループ、ユーザーサポートを自発的に行うユーザーグループ、マーケティングを自発的に行うユーザーグループ、宣伝活動を自発的に行うユーザーグループ、システムの開発やデザインを自発的に行うユーザーグループ・・・。もちろん彼らにはそれなりの対価が支払われます。
そうこうしているうちに、このシステムはどんどん進化していったのです。
---------------
仕事が終わり、自宅のソファで冷蔵庫から出したキーンと冷えたビールを飲みつつ、つまらないTVをみていたら、うとうとしはじめ、眠りに落ちる寸前に「あ、TVピープルっ」と、よくわかんないつぶやきの後眠りについて、先ほど冒頭の夢を見たため飛び起き、「あ、海外でのんびりして、一年に一度だけにコンビニのATMに引き出しにくればいいじゃん」と思ったわけですので、忘れないようにブログしてみました。(ブログしてみましたて)
あと、コンビニ?
P.S.
ちなみに目が覚めたとき、テレビはスカパーの「インディペンデンスデイ」を放送してて、
ちょうど大統領の演説のくだりだったためか、こぶしを握り「イエッ」って言った。
突如出現したモノリスを訝しげに見守る猿人たち。
その中の一匹の猿人がモノリスに触れる。
この猿人は進化というダイナミズムの波に乗り、道具を手にするようになる。
ここにひとつのシステムが存在しています。
ここにはシステムだけがあります。
システムを運営する会社、スタッフ、そういうものは存在せずただシステムだけがある。
ある人がこのシステムの存在に気づき、オーダーする。
システムは完成されたものですので、その人からのオーダーにきちんと反応し、サービスを提供します。
その人はサービスに満足し対価を支払います。
この、いわゆるユーザーと呼ばれる人たちは次第に増え始め、オーダーし対価を支払い続けます。
もちろんサービスを提供しているわけですからサービスの提供者というのは存在するはずです。
でも今はいないのです。
いつのことかわかりませんが、きっとこのシステムが出現した頃にはいたのでしょう。
でも今はいないのです。
では、サービスをきちんと運営していけるのでしょうか?
それができるのです。
形は様々ですが、これまでも「ユーザーコミュニティ」というスタンスのものは、いろいろと存在してきたかと思います。
この形が発展し「ユーザーによるサービス提供者的スタンスのコミュニティ」が形成されはじめたのです。
システム管理を自発的に行うユーザーグループ、ユーザーサポートを自発的に行うユーザーグループ、マーケティングを自発的に行うユーザーグループ、宣伝活動を自発的に行うユーザーグループ、システムの開発やデザインを自発的に行うユーザーグループ・・・。もちろん彼らにはそれなりの対価が支払われます。
そうこうしているうちに、このシステムはどんどん進化していったのです。
---------------
仕事が終わり、自宅のソファで冷蔵庫から出したキーンと冷えたビールを飲みつつ、つまらないTVをみていたら、うとうとしはじめ、眠りに落ちる寸前に「あ、TVピープルっ」と、よくわかんないつぶやきの後眠りについて、先ほど冒頭の夢を見たため飛び起き、「あ、海外でのんびりして、一年に一度だけにコンビニのATMに引き出しにくればいいじゃん」と思ったわけですので、忘れないようにブログしてみました。(ブログしてみましたて)
あと、コンビニ?
P.S.
ちなみに目が覚めたとき、テレビはスカパーの「インディペンデンスデイ」を放送してて、
ちょうど大統領の演説のくだりだったためか、こぶしを握り「イエッ」って言った。
Thu. 2006.07.27
21:35:37
21:35:37
chicappa!blogとGrouptube

チカッパでチカッパブログがリリースされたので早速使ってみました。
ぎゅんぎゅんじゃないですか。
もっかい言います。
ぎゅんぎゅんじゃないですか。
Grouptubeのほうも携帯対応とかテンプレートの追加とかいろいろ準備していますのでお楽しみに。
»僕のチカッパブログはこちらです
久しぶりに会社員的なエントリーをしてみた。