Home > Archives > 2007.09
Mon. 2007.09.03
00:57:26

息子がサッカーするってなんでこんなに楽しいのか

うちの息子はサッカーしてるんですが、サッカーが好きな大人にとっては、自分の息子がサッカーする事がそれはもう最高におもしろいので、是非やらせる事をおすすめします。

部屋の中で、家のまわりで、近所の公園で、ビール片手の僕と行く多摩川の芝生で、ボール追いかけてがんばって練習してる姿を見ていると、なんていうんでしょう、こう、愛おしすぎるんですよね。

練習の成果が試合で出たりすると泣きそうになります。
やったな!みたいな。

というわけで本日小学校のチームの方の練習試合があったわけですが、ここ最近テーマにして練習してた、ライン際でのフェイントとドリブルがいい感じにやれてたのでよかったです。お父さんうれしかったよ!

秋の大会が超楽しみだぜ。

Mon. 2007.09.03
23:59:06

撮影後のおつかれしたショット

今日昼過ぎからセルリアンの周辺で撮影したんですが、無事終了した後にほっしゃん(左)のOLYMPUSで撮影した「お疲れしたショット」です。

みんないい顔してるなぁ

ほっしゃんのOLYMPUSのシャッター音がものすごく心地よかった。
自分のキスデジと比べて押してる感があってかなりよかったなぁ。

レンズもいいなぁ。

ほしいなぁ。

くれないかなぁ。

ぱくっちゃおうかなぁ。

Tue. 2007.09.04
19:52:44

カラメルプレゼントキャンペーン

カラメルでプレゼントキャンペーンがはじまってましたので、さっそくやってみた。



海老は塩焼きに限ります

Fri. 2007.09.07
19:05:13

ピザパーリー

うまそげ

Fri. 2007.09.07
19:06:14

ピザパーリー

多い

Fri. 2007.09.07
19:07:15

ピザパーリー

ならべて写真とる

Fri. 2007.09.07
23:36:40

そんなに iPod に タッチしたいのかと

俺は iPod touch に浮かれまくってるやつらに問いたい。

そんなに iPod に タッチしたいのかと。


もちろん俺はしたい。


もちのろんで、俺はタッチしたい。

Fri. 2007.09.07
23:39:18

ペパボピザパーリー フォーーー

070907_1906~0001.jpg

070907_1906~0002.jpg

本日未明、社内に大量のピザが配置され、突然ピザパーリー的な催しが開催されましたので、記念にエントリーしておきます。

美味しかったです、ありがとうございました。

Sat. 2007.09.08
00:51:05

WiiでDVDって

みれない?ってことに、今気づいた。


from wii

Sat. 2007.09.08
13:28:04

マリオストライカーズ チャージド

Mario Strikers Charged

僕らの夢の、少林サッカーやん!
ということで購入決定。

Nintendo E3 2007 - Mario Strikers Charged
楽天 - マリオストライカーズ チャージドの検索結果

Sat. 2007.09.08
17:11:16

ダイノジ、エアギター選手権二連覇



表題の件ですが、二連覇おめでとうという事でね、YouTube探してたらJetに行き着いてね、やっぱシンプルックンロール(シンプルなロックンロールという意味です)は、ふへんてきっこいい(普遍的にかっこいいという意味です)なあと思いました。

今から台風でどうなってるか心配な、僕らの多摩川を観察してきます。

Sat. 2007.09.08
23:04:12

台風9号の爪痕

こないだのタイフーンナインの爪痕が、僕ら大好き多摩川緑地公園を、むっさむちゃくちゃにしてくれましたので、怒りのリポートをしたいと思います。

どろだらけやないか!

でも大丈夫、僕らはきちんと税金を払っていますので、速攻でリビルドされるはずです。
よろしくお願いします。

Sun. 2007.09.09
23:16:45

狛江の体育館でフットサル大会

ビューティフルサマーナゲイン!イイダです!(ちがう、僕です!)

本日、クラブチームの方で、フットサルの大会に参加するという事で、狛江の体育館まで行ってきたんですが、暑い暑い。帰ってきたのか夏?みたいなかんじ。

大会の方は圧勝も圧勝で、優勝で、ウチの息子は5点くらい入れてました。
ポジショニングがいい。
あー、うん、教えた通りにやってる、あー、えらい。

やっぱスポーツはいい!ということで、来週は三年生の部(一学年上の大会に助っ人)の試合です。

Tue. 2007.09.11
01:29:52

カンブリア宮殿 - 検索が世界を変える「村上憲郎」

インターネッツレボリューションアターック!

今日のカンブリアは「グーグル米本社副社長兼日本法人社長 村上憲郎

あらゆる情報をインデックスするのがコーポレートミッション。

もうこのままいったら分娩台の上で産まれた瞬間(厳密に言うとへその緒がカットされたタイミング)にIDが付与されて、「Google産まれたときから死ぬまでSNS」にログイン。デフォルトで両親、分娩に立ち会った医師、助産婦、その病院、その病院周辺のローカル情報、産まれた日時にひもづいた各種情報(プロ野球の結果や明日の天気や田園都市線の遅延状況等々)とつながり、退院後には両親のブログや両親のネットワーク内の自分に関するブログのエントリーなどがアーカイブ化されていき、近所で同じ時期に産まれた子供たちのそれらの情報ともシームレスに連携。まだ歩けもしないのに足跡踏んだり踏まれたりしーの、幼稚園で一気に、そして自動的にマイミクが増える始末。小学校になるとさらにそのマイミクが増え、クラスごとにコミュが形成される。同じように中学になり、高校になり、文化祭・体育祭を経て恋をする(セカンドライフ)。大学ではそのネットワークが加速度的に増え、急性アルコール中毒。モバイトで「はいよろこんでー」の後に急性アルコール中毒。それらの経験を経て社会にでるとさらにそのネットワークは拡大の一途をたどり、名刺交換してない名刺すら検索可能になる毎日。家に帰ると口をきいてくれない娘にはモバゲー経由でプレゼントを渡し、妻は既にいなくなった(というか最初からいなかったのかもしれない)。最近体の調子が悪い、胸が痛い。近所の病院を検索してみたら、自分の胸部のレントゲン写真とCTスキャンの映像が表示され「もしかして肺癌?(笑)」とか表示されてる。でも大丈夫、死んだらすぐに「お亡くなりになりました!みんなで寄せ書きを送ろう!」メールがネットワーク内の人々に送られるから。


ウイスキーのロックを三杯ほど飲んでます。

Tue. 2007.09.11
10:26:18

Laughing Baby





超いい、この子のブログパーツ欲しい

via ネタフル

Thu. 2007.09.13
15:47:32

グラディウス



Sun. 2007.09.16
19:17:24

【有給日報】2007-09-13 福田大介

先日ペパボの新サービスのアイデアを競い合うガチンコプレゼン大会がありまして、その前日にある理由で有給をとる事になったわけですが、プレゼン大会の前日に有給とるなんて、みんなにいろいろ思われるかなと思いましたので、休んでるのに日報書いてみたんです。

それを転載します。

======================

2007.09.13 22:35 Thursday
【有給日報】2007-09-13 福田大介

小学校の給食会の係になってる関係で、有給いただきました。
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の作業内容
─────────────────────────
・嫁が小学校へ出かけていった
・留守番をまかされる
・息子(2歳の方)の面倒をみる
・生協対応
・頼まれてた事をいくつかこなす
・息子(2歳の方)と遊ぶ
・プレゼン大会の資料つくんないとなーとか思う
・昼飯はパン?
・息子(2歳の方)と映画を観る
・Wiiのバーチャルコンソールで「グラディウス2」をやり始める
・とてつもなく「グラディウス2」が懐かしく、そして面白い
・プレゼン大会の資料の準備をはじめるが5分で「グラディウス2」に戻る
・嫁が帰ってきた、「グラディウス2」の事を少年のまなざしで熱く語る
・軽くスルーされる
・長男の方が小学校から帰ってきた、そして遊びに行った
・コンビニへ行った
・長男の方が遊びから帰ってきた、そしてサッカーの練習しだした
・長男の方のサッカーにつきあう
・Wiiのポケモンのやつとフォーエバーブルーが届いた
・さすがにアレなのでちょっとだけ遊び、ちょっとだけ潜る
・みんなで夕食
・子供たちを風呂へ
・みんなやっと寝た
・プレゼン大会の資料の準備をはじめた
・酒に逃げた
・有給なのに日報書いている
・いい感じのドライブ感が出てきたので、今からプレゼン大会の資料をやる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント
─────────────────────────
プレゼン大会の発表順。
どうか一番最後になりますように。

======================

次のエントリーでプレゼン大会前夜の模様をお届けします。

それではよい連休を。

Tue. 2007.09.18
19:59:50

ペパボプレゼン大会前夜の模様

詳しくはこちらにレポートされています。


WEB サービスを作るために必要な 108 の法則 ( 1 )
http://glover.jp/2007/09/15/paperboy-presentation-01.php

プレゼン大会が終了した今、僕が最も後悔しているたったひとつの事をしいてあげるなら、NODERA(.tv) で騒いでるときに、ウェブカムの前でシャンプーできなかったことだ。つまり、MacbookProやリビングのテーブルにシャンプーの泡をまき散らしながらシャンプーしている姿を披露できなかったということだ。

理由を分析するなら、プレゼン前夜ということで若干ナーバスになっていたというのと、お風呂に入ったばっかりだという事が考えられる。

至極残念です(スーパーマイルドシャンプー)

Fri. 2007.09.21
19:50:02

第一回 チキチキ ペパボ新サービスプレゼン大会

Photo by tokyo landscape

先日ガチンコのプレゼン大会が開催されたわけですが、超面白かったです。
超面白かったので、超楽しかったです。
超よかったです。

Mon. 2007.09.24
18:39:06

FCペパボの練習


Photo by tokyo landscape

どんだけ躍動しとんねん!ということでね。

先日、僕が監督を務める(と信じている)FCペパボの練習が多摩川沿いのフットサルコートで行われまして、家族全員で参加してきました。

昨シーズンからの補強が凄くいい形になってきてて、コーディングしながら走れるチームになってきたのではないかなと感じています。

来週の大会は2連覇マストだぜ(僕は行くかどうかわかりません)

Tue. 2007.09.25
23:18:19

なんかちがうんだよなぁ

基本的に仕事大好きというか、好きな事が仕事になってるのでいいのすが、こうも休みが多いとなんかリズムが狂うというか、休みを普通に休んでる自分を「これでいいのか?」と思ってしまう自分が最近出現してきてたりするわけです。

家族サービスはすごく好きで、それはそれで大事だと思うのですが、家族サービスして満足してる自分は結局のところ正しい姿なのか?と思ったり、休みの日に子供たちと一緒に遊んでる姿は正しいのか?と思ったりするわけです。「うわぁまた休みの日に休んでるよ俺」みたいな(謎)

かといって「休む暇もないくらい仕事が忙しすぎますすごいでしょ俺」みたいな人には絶対なりたくなく、なんていうんでしょう、なんかですね、高度経済成長期をがむしゃらに歩んできた団塊な人たちが普通にすげえなというか、はたして俺はその時代にいたら同じ事できてたのかな?とか思うわけです。

あと、子供や嫁にとって優しくて友達みたいなお父さんってどうよ?と、怖いくらいの父さんのほうが実はいいのではないかと。

どうなんだろうな、なんか全体的に(全世界的に)ゆるい気がする。

Fri. 2007.09.28
13:54:33

【ペパボ】スタッフの一日を追加しました

株式会社paperboy&co. / スタッフの一日



今回使用している写真は、全て写真家のタロさんにお願いしました。
ありがとう写真家のタロさん。

この調子で全社員分(残り95人とか)やっていこうと思っています。(大変すぎなので多分やりません)

というわけで、ペパボでは新しい仲間達を募集しまくっていますので、どんどん応募してきてくださいね!
ハートフルでピースフルでパーリナイな毎日を送れるようになると思います。

以上、宜しくお願い致します。