Home > Blog > Category: Information
Sun. 2011.03.06
01:22:13

I4PC(Instagram for PC)リリースしました

I4PC

InstagramをPCでみたいよーってみんなが言ってた(気がする)ので、mizzyさんと一緒につくりました。
ずらーーーっと見ていけて楽しい(気がする)のでぜひご利用ください。

I4PCって実は公式APIができる前から作ってたんですけど、公式APIが出るまでは出せないよねという感じでしばらく放置してまして、先日やっと公式APIがリリースされたのでようやくリリースするに至ったわけです。よかった&ありがとうKevin

mizzyさんとは「宮田」というユニットを組んでいまして、これまでも「お仕事がんばるくんシリーズ(ペパボ業務アプリケーション群)」などを作ってきたんですが、いわゆる社内システム系で、今回のI4PCが初の外向けのサービスになります。

どうぞよろしくお願いします!

P.S.
開発中にちょこちょこアップしてた画像


Sun. 2011.03.06
01:13:08

ペパボデザイナー勉強会 #12


ペパボでは毎月「ペパボデザイナー勉強会」というものが開催されておりまして、毎回選ばれた3人がなにかしらのプレゼンをするわけです。

こないだの第12回目に煽り系のプレゼンをぶちかましてきたんですけど、予想以上に煽れたのでよかったです。
みんながんばれよみたいな(おまえもがんばれよみたいな)

P.S.
勉強会の後の飲み会はペパボ史上ベスト10にランクインするくらい楽しかった。

P.S.2
その勉強会用に作ったちょっとしたものがわりと評判よかった(気がする)ので、いまリリースに向けて絶賛調整中です。

Sat. 2010.06.19
02:42:50

パブーのティザーをオープン

来週の火曜日に公開するペパボの新サービスのティザーを本日(厳密に言うと昨日)公開しましたのでよかったら見てください。

今日は(厳密に言うと昨日)エキサイティングで楽しかったです。

約1年ぶりですかね、飲み会とかじゃないのに終電で帰ったの。
まあ飲み会だとしても終電で帰ることはほとんどないんですけどね。(厳密に言うと始発)


P.S.
いろいろやってくれたみんな、いろいろやってくれてありがとう。
来週もいろいろやってくれるはずのみんな、いろいろやってくれるのありがとう。

あと、見ていただいた皆さんありがとうございました。
とりあえず来週も見てください。

Sun. 2010.05.02
12:02:34

子供年表というサービスを作った

またペパボのスタッフに子供が誕生したということなので(おめでとうおめでとう)、子供年表というサービスを作ってみました。

子供年表
http://kodomo.nenpyo.org/

P.S.
作りはじめてからこのエントリー書くまでに15分かかってない気がする。
すげー、NENPYOエンジン

Sun. 2010.04.04
11:04:28

QuadCamera Gallery つくってみた

iPhone使ってる人ならご存知の方も多いかと思うのですが、QuadCameraという写真の連射ができるカメラアプリがあるんですね。そのカメラで撮った横長レイアウトの写真を使ったギャラリー的なものをつくってみました。

このカメラで撮った写真って素敵なんだけど使いどころがないなと思ってたんですが、先週末に社内で「Days of newt」さんが話題になってて、すごく感動しまして、「おお、こういう風に使えばいいんだね→でもこれGIFアニにしてるけどどうやってるんだろ→うーんわからん→手作業じゃないよな→困った→そういえばカラスが飛んでるjQuery Spritelyってのがあったな→あれつかえばできそう!→うわーできた」ていうとこまできて、QuadCameraがアニメーションGIFでの書き出しに対応してた事に気づきました。オーケー落ち着け。とりあえず落ち着こうという事でコーヒーで一息入れながらブラインド越しに渋谷の街を見下ろしたわけです。オーケー。


いやでもせっかくなんで横長のJPEG画像を使ってやってみようと思い、以下のようにやってます。

1.QuadCameraで連射。
2.撮った写真を投稿用のメールアドレスへ送信。
3.受信したメールをDBへ突っ込む。
4.jQuery Spritely で横長の写真を1コマずついろんなスピードで表示。

以上です。

P.S.
「ゆっくり」から「はやく」に切り替えると時が加速します。プッチ神父きたの?みたいな。

なんというか人生の儚さというか諸行無常というか人生なんてあっという間だよ大切にな!みたいな事は表現できたんじゃないかなと思ってますよかったです。

« PREV12345..19